翻訳と辞書
Words near each other
・ ノースリーブスの関連作品
・ ノースレイア
・ ノースレインボーエクスプレス
・ ノースロップ
・ ノースロップ (曖昧さ回避)
・ ノースロップ BT
・ ノースロップ F-5
・ ノースロップ XP-56
・ ノースロップ YA-9
・ ノースロップ YB-35
ノースロップ YB-49
・ ノースロップ YF-17
・ ノースロップ YF-23
・ ノースロップ グラマン/ロールス・ロイス WR-21
・ ノースロップ タシット・ブルー
・ ノースロップグラマン X-47
・ ノースロップ・グラマン
・ ノースロップ・グラマン KC-45
・ ノースロップ・グラマン X-47
・ ノースロップ・グラマン/ロールス・ロイス WR-21


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ノースロップ YB-49 : ウィキペディア日本語版
YB-49 (航空機)[わいびー49]

YB-49は、アメリカ航空機メーカーであるノースロップ社が、第二次世界大戦終結直後にアメリカ空軍のために開発した全翼重爆撃機の試作機である。2機が製作されたYB-49は、同様な形状でレシプロエンジン推進のYB-35の発展型であり、同機をジェット化したものであったが、実戦配備されることはなく、より一般的な形態のコンベア B-36が採用された。しかしながら、レーダーに捕捉されにくいという機体設計概念自体は、ステルス機として知られるB-2 スピリット開発の際に活用された。
== 開発の経過 ==
B-35計画は1944年の時点で予定よりも開発が遅れており、レシプロ機時代の終焉の気配と相まって、200機の発注契約は5月にキャンセルされてしまった。それでもなお全翼機という概念自体には注目していた空軍は、試作機による試験は続けることとした。うち2機に対してはジェットエンジン推進への転換が指示された。
YB-49は1947年10月1日に初飛行し、その有望性が実証されることとなった。YB-49は40,000 ft (12,200 m) よりも高空を6時間飛行するという非公式の滞空記録と、カリフォルニア州ミューロック空軍基地(当時)からワシントンD.C.アンドルーズ空軍基地へと4時間20分で飛行する大陸横断速度記録とを達成した。ジェットエンジン搭載によって運動性能は向上し、B-35比で100Kmの速度アップを達成したが初期のジェットエンジン共通の燃費の悪さのために、航続距離と爆弾搭載量は半分となった。機内のスペースは横方向には広いものの、全翼機ゆえに高さが確保できず、当時の核爆弾(Mark 3)は搭載できなかった〔当時の核爆弾は小型化されておらず非常に巨大であった〕。
その特殊な形態に伴う操縦の難しさを指摘する声がテストパイロットからあった。失速間際になると勝手に機首が上がって上転する挙動が出現することが報告されていた。その時のパイロットは、直後に機体を横滑りさせて安定を取り戻せたため、墜落を回避することができた。1948年6月5日、グレン・エドワーズ大尉ら5人が搭乗した試作機は、テスト飛行中に墜落し全員が死亡した。この事故によってミューロック陸軍飛行場(Muroc Army Air Field)と当時呼ばれていた基地が、エドワーズ空軍基地と名前が変更された。事故原因は、墜落場所で回収されたメモ用紙によって解明された。メモには『これからエンジンをストールさせて失速させるテストを行う』とあった。その実験によって機体は失速して上側に反転、強い抵抗を受けた両翼がエンジンの付け根部分から破断して墜落したとされた。
1948年9月には、空軍はノースロップに対し偵察機型のRB-49Aとして発注し、コンベアを生産担当企業としたが、翌年の1月までには計画は中止となってしまった。空軍テストパイロットのロバート・カーデナス少佐による報告の中で、機体が非常に不安定であると指摘したことが中止の一因といわれている。
空気力学の専門家らは後にこの不安定性を説明する理論を提案した。YB-49は、YB-35からレシプロエンジン駆動のプロペラを外し、ジェットエンジン推進にしたものであるが、この際に本来であればを完全に設計し直さなければならなかったという。彼らは、YB-35においては、作動中のプロペラの作る回転面が気流に対して一種の安定板として機能したため、不安定性の問題が生じなかったのだと指摘している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「YB-49 (航空機)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Northrop YB-49 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.